ツイステ 魔法実戦授業 マップ7 無課金攻略

ツイステ全マップクリア ゲーム

※本サイトのリンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

選択したキャラクターのカードを使ってバトルマップに挑戦するイベント「NRC魔法実戦授業」。

全7つのマップを攻略していくのですが、マップ7がとにかく難しい。

重課金・試験ガチ勢のためのマップです。

ですが、日頃からコツコツとカード育成をしていれば、無課金でもクリア自体は可能です。

本記事は、ミッションクリア(ターゲットマス全踏破、合計40マス踏破)を目指すものです。

皆さんの攻略の参考になれば幸いです。

やんやん坊
やんやん坊

私の情報はこんな感じです。

  • ツイステリリース開始からプレイ
  • 無課金
  • 推しのカードは全て所持。SSRはほとんど凸なし。
  • 魔法石に余裕がある時のみ推しがDUO相手になっているキャラを入手
関連記事

スマホゲームが快適に遊べるフィルムをまとめてみました!

≫スマホフィルム5選 ゲームに向いているフィルムをpickupしてみた

記事広告

◆編成について

・基本的な考え方

ポイントとしては次の通りです。

  • 連れて行けるキャラは最大で10人
  • 軸になるキャラのバディやDUOで固めていくのが基本
  • 特に大事なのはHPアップのバディ

このイベントは残HPが引き継がれて進んでいきます。そのためHP管理はとても重要です。

ツイステ魔法実戦授業レベル7バトルリザルト画面

上のBUDDY HPがバディボーナスで加算されたHP、下のHPがカード本体のHPです。

BUDDY HPが0になるとカード本体のHPが削られてしまい、本体のHPが0になると戦闘不能。

復活マスに止まるか、リトライチケットで回復しない限りバトルで使用することができなくなります。

つまり、BUDDY HPをいかに多く盛ることができるかがポイントです。

これを念頭に置いて編成を組むと攻略が楽になります。

参考までに、私がどう考えてメンバーを選んでいったのかを順を追って説明します。

ここはプレイヤーごとに色が出る部分なので、私のやり方はあくまで数あるうちのひとつのやり方であると思っていてください。

・私の場合

私の推しがヴィル・ルーク・ジェイドのため、彼らを軸に連れていくキャラを選定します。

理想はHP UPのバディキャラで固めるのがいいのですが、推しのSSRの時しかガチャを回さないので、どうしても理想通りに編成を組むことが難しかったです。

そこで、DUO相手に着目して編成を組むことにしました。

キャラ名カード名DUO相手
ヴィル寮服レオナ
スケアリー・ドレスリリア
おめかしバースデーアズール
ユニオンバースデートレイ
ブルームバースデージェイド
ヤーサミーナシルクトレイ
リュクスクチュールアズール
プラチナジャケットジャック
ツムステシルバー
キャラ名カード名DUO相手
ルーク寮服エペル
おめかしバースデージェイド
スケアリー・ドレストレイ
ユニオンバースデーカリム
ブルームバースデーレオナ
クラブ・ウェアトレイ
プラチナジャケットオルト
新春の衣ジェイド
サバナクロー寮服ヴィル
くつろぎマイルームケイト
キャラ名カード名DUO相手
ジェイド寮服フロイド
スケアリー・ドレスアズール
おめかしバースデージャック
ユニオンバースデーシルバー
ブルームバースデーカリム
プラチナジャケットリドル
クラブ・ウェアマレウス
マーメイド・フィンカリム
くつろぎマイルームジャミル

複数のカードとDUO相手になっていて、私がSSRを所持しているキャラはレオナ、アズール、ジャック、トレイ、シルバー、カリム。

この中でアズールとトレイは寮服を持っているのでメンバーに入れます。

※寮服アズールと寮服トレイはHP回復持ちのカードです。

寮服アズールのDUO相手はリドル、寮服トレイのDUO相手はケイトです。

リドル・ケイトどちらも寮服を持っているので、2人もメンバーに入れます。

次に自分が所持しているSSRで回復が使えるキャラを選びます。

寮服エペル(HP回復持ち、ルークとDUO)とビーンズカモフロイド(HP継続回復持ち、ヴィルとDUO)を持っていたので、エペルとフロイドをメンバーに入れます。

残り1枠になりました。

スケアリー・ドレスケイト(ジャックとDUO)を持っているのと、ジャックの実験着が回復持ちのため、ジャックをメンバーに入れます。

最終的にメンバーはこのようになりました。

ヴィル、ルーク、ジェイド、アズール、トレイ、エペル、フロイド、リドル、ケイト、ジャック

実際にこのメンバーでクリアした時のスクショです。

ツイステ魔法実戦授業レベル7リザルト画面

◆実戦授業の立ち回り

意識することは次の通りです。

  1. バディボーナスがしっかり盛れるように編成する
  2. バフ付与とデバフ無効付与マスは絶対に止まる
  3. SSRは温存せず湯水の如く注ぎ込む
  4. バトル中に回復してからとどめを指す
  5. 手札事故を起こしたら即リタイア

①バディボーナスがしっかり盛れるように編成する

これは◆編成についてでお伝えした通りです。

もう一度触れておくと…

  • 連れて行けるキャラは最大で10人
  • 軸になるキャラのバディやDUOで固めていくのが基本
  • 特に大事なのはHPアップのバディ

②バフ付与とデバフ無効付与マスは絶対に止まる

所持カードほぼ完凸で育成もガチでしている人以外は、絶対に止まった方がいいです。

難易度が桁違いに変わります。

バフ付与とデバフ無効付与マスをどう進んで行けたら最短距離でたどり着けるのか。

しっかり考えながら進みましょう。

③SSRは温存せず湯水の如く注ぎ込む

モブでもかなり強いです。

★1か2ぐらいなら多少SSRを温存しても勝てると思いますが、それでも体力は削られて後半ジリ貧になります。

高難易度になるとどのバトルも無傷で勝てることはありません。

常にベスト編成で組むようにしましょう。

④バトル中に回復してからとどめを指す

HPの回復手段は、バトル中に回復するか、回復マスに止まるか、リトライチケットを使うか、になります。

回復マスやチケットに限りがあるので、できるだけ使わないようにするには、バトルをHPが多い状態で終わらせる必要があります。

積極的にバトル回復をしていき、少しでも残HPを残せるように動いていきましょう。

⑤手札事故を起こしたら即リタイア

バトル開始後、ランダムで手札に魔法が並べられます。

この時、相手の相性の悪い魔法や、回復魔法が選ばれることがあります。

こういった手札事故が起きた場合は、このままゴリ押しで進めても何もいいことはありません。

行動回数が減ってしまうのはもったいないですが、下手に強行突破して全滅したら意味がありません。

ここは潔くリタイアしましょう。

◆魔法実戦授業 with トレイン マップ7を攻略した時の編成

25/1/15よりNRC魔法実戦授業withトレインが開始されました。

その時の編成をここに残します。

編成のベースは、寮服トレイと寮服ケイトになります。この2人はどんな属性でも必ず編成に入れました。

そして、寮服ケイトのバディにルークがいるので、なるべくルークも編成に入れました。

次の2パターンで8割ぐらい攻略できました。

ポイントはHPのバディボーナスがしっかり乗っていることと、回復持ちを2人入れることです。

寮服ヴィルはユニオンバースデーヴィルに変えても良かったです。

ブルームバースデールークは、くつろぎマイルームルークに変えるのもありです。

今回は育成が間に合っていなかったので採用しませんでしたが、次回までにくつろぎマイルームを育てて編成に入れてみます。

◆好きなキャラを活かす編成でクリアしよう!

最適解の編成を組めていない私でも、推しを中心とした編成でクリアできたので、最終的には自分の好きなキャラでクリアできると思います。

もちろん、日ごろからしっかり推しを育てていく必要があるのは言うまでもないですけどね!

ですので、色んな方の組み方や考え方などを参考に、自分なりの編成を組んで高難易度マップをクリアしていきましょう!

最後までお読みいただきありがとうございました。

やんやん坊

マイペースに人生を楽しんでいる都内在住のOL。
趣味はゲーム、野球観戦。
それ以外にもジムに通っていたり、資格試験の勉強をしたりと、ジャンルを問わずやりたいことをやっています。
興味のあること、楽しかったこと、ためになったこと、色んなことをつらつらと備忘録として残しています。皆さんのお役に立てれば幸いです。
》プロフィールはこちら

やんやん坊をフォローする
ゲーム
やんやん坊をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました