スマホゲームに疲れたら読んで|ソシャゲ断捨離のススメ

ゲーム

※本サイトのリンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

「スマホゲームに疲れた」と感じたことはありませんか?

私も以前は、ツイステやあんスタ、ツムツム、刀剣乱舞など、複数のスマホゲームを掛け持ちしていました。

最初は楽しく遊んでいたはずなのに、次第にログインが義務になり、イベントに追われ、ゲームのために時間が消えていく日々に疲れてしまったんです。

そこで私は、「これは一度リセットすべきだ」と決断し、思い切ってソシャゲを断捨離しました。

結果、驚くほど心と時間にゆとりが生まれました。

この記事では、私の体験をもとにソシャゲ断捨離の手順と、やって良かったこと・悩んだことを正直にお話しします。

あなたが「疲れたな…」と感じているなら、きっと何かヒントになるはずです。

記事広告

1.ソシャゲを断捨離する手順3ステップ

ゲームをやめるときって、「消すか残すか」だけの単純な話ではありません。

気持ちの整理、データへの未練、推しキャラとのお別れ…意外と感情のハードルが高いものです。

私も最初は何から手をつければいいかわからず、ただモヤモヤしていました。

でも、少しずつ整理していくことで、思ったよりスムーズに断捨離できました。

ここからは、私が実際に行った3つのステップを順番にご紹介します。

1.残す・消すをまず選別しよう

ソシャゲは悪者ではありません。

ストレス発散や日々の楽しみになる大切な趣味です。

ですが、「やらなきゃ…」という義務感や疲労感が出てきたら、一度立ち止まって見直す時期かもしれません。

まずは、プレイ中のゲームをリストアップし、「心から楽しめるもの」と「惰性で続けているもの」に分類します。

判断のポイントは以下の3つです。

  • プレイしてワクワクするか
  • ログインやイベントが負担になっていないか
  • しばらく遊ばなくても平気そうか

私の場合、残したのはツイステ・ツムツム・あんスタの3つ。

削除対象にしたのは、オクトラ大陸の覇者・刀剣乱舞・FF7ECでした。

「楽しい」と思えないゲームに時間を割くのは、本当に勿体ないですよ。

2.思い切ってアプリを削除 or 非表示に

削除するゲームが決まったら、すぐ行動に移すのがポイントです。

アプリをそのまま残しておくと、「やっぱりもう一回…」と戻ってしまう可能性が高くなります。

  • 二度とやらないと決めたものアプリ削除
  • 少し未練があるものホーム画面から非表示

私の場合、刀剣乱舞とFF7ECは削除。

ブラウザやSteamで遊べる環境があるため、復帰したくなっても問題ないと判断しました。

オクトラ大陸の覇者はデータを消す勇気が持てず、ひとまず非表示にして様子を見ることに。

ワンポイント

アプリ削除時には、アカウント連携やデータ引き継ぎ方法を必ず確認しておきましょう!思わぬ後悔を防げます。

3.SNSのフォローも解除して未練を断つ

ゲーム公式のSNSアカウントをフォローしたままだと、イベント情報や新キャラ発表が目に入り、再びやりたくなってしまいます。

思い切ってフォロー解除するか、見たくないアカウントをミュートしましょう。

特にX(旧Twitter)は注意。

自分がフォローしていなくても、フォロワーがリポストしたり、おすすめ欄に出てくることがあります。

その場合は「キーワードミュート機能」を活用すると効果的です。

未練を断ち切るためには、情報源を遮断することが一番の近道です。

2.ソシャゲを断捨離して変わったこと

6つあったソシャゲを一気に3つまで減らしたことで、生活は驚くほど変わりました。

まず一番大きかったのは、スマホを触る時間が激減したこと。

以前は家でも通勤電車の中でも職場の休憩中でも、イベント周回やデイリー消化に追われていました。

今はその時間を使って、読書やブログ執筆、ゆっくりお茶を飲むといった、自分のための時間が取れるようになりました。

次に、睡眠時間が増えたことも大きなメリットです。

以前は「イベントが今日までだから…」と夜遅くまでプレイしていましたが、その習慣がなくなり、自然と就寝時間が早くなりました。朝の目覚めも快適です。

そして何より、心の余裕が戻ったのを実感しています。

「やらなきゃ」というプレッシャーから解放され、ソシャゲを遊ぶ時も以前より純粋に楽しめるようになりました。

もちろんデメリットもありました。

それは、ソシャゲを通じて交流していた友人と話す機会が減ったこと。

ただ、本当に仲が良い人とはゲームを離れても関係は続いていますし、新たな話題で盛り上がれるようになりました。

3.ソシャゲを断捨離しきれないあなたへ

積み重ねてきたデータや思い出を手放すのは、とても勇気がいることです。

「選別して削除しましょう」と言葉で言うのは簡単ですが、実際には心の整理が必要です。

私自身も、特にリリース初期から遊んでいた『オクトラ大陸の覇者』や『FF7EC』を消すかどうかで何日も悩みました。

それでも決断できたのは、「このままだと自分の時間がなくなる」という危機感があったからです。

義務感だけでプレイしているゲームは、知らず知らずのうちにストレスや生活の圧迫要因になっていました。

ただ、断捨離は一気にやらなくても大丈夫です。

どうしても踏ん切りがつかないなら、まずはアプリを非表示にしてみましょう。

数週間〜数ヶ月経って「もう開かなくても平気」と思えたら、その時が削除のタイミングです。

そして、もし復帰してしまっても問題ありません。

大切なのは「自分が楽しめる範囲で遊ぶ」こと。

完璧にやめるよりも、心の負担を減らしながら、少しずつ距離を取っていくほうが長続きします。

ソシャゲとの付き合い方は人それぞれ。

でも、自分の生活や気持ちを第一に考えた選択ができれば、きっともっと充実した時間が手に入ります。

あなたが心から楽しめるゲームライフを送れることを願っています。

関連記事

余った時間で心もリセットしたい方には、【癒しアイテム&リラクゼーション】で自分を癒しましょう。

≫推し活疲れ・ソシャゲ爆死で限界なあなたへ|心と体を癒すリラクゼーション7選

スマホゲームが快適に遊べるフィルムをまとめてみました!

≫スマホフィルム5選 ゲームに向いているフィルムをpickupしてみた

やんやん坊

マイペースに人生を楽しんでいる都内在住のOL。
趣味はゲーム、野球観戦。
それ以外にもジムに通っていたり、資格試験の勉強をしたりと、ジャンルを問わずやりたいことをやっています。
興味のあること、楽しかったこと、ためになったこと、色んなことをつらつらと備忘録として残しています。皆さんのお役に立てれば幸いです。
》プロフィールはこちら

やんやん坊をフォローする
ゲーム
やんやん坊をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました