※本サイトのリンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。
プロ野球を観戦したいけれど、「チケットの買い方がよくわからない…」という人は意外と多いものです。
そんなときに便利なのが、セブンイレブン・ローソン・ファミリーマートといったコンビニでのチケット購入。
スマホやパソコンに不慣れな方でも、店頭のマルチコピー機を使えば簡単にチケットが手に入ります。
この記事では、コンビニでプロ野球チケットを購入する方法を、初心者にもわかりやすく解説します。
1.コンビニでプロ野球チケットを買うメリット・デメリット
◆メリット|いつでもどこでも手軽に購入できる
コンビニ購入の最大のメリットは「手軽さ」です。
チケット販売サイトにログインしたり、抽選に申し込んだりといった手間がなく、最寄りのコンビニで直接購入・発券できます。
24時間営業の店舗なら、仕事帰りや夜遅くでもチケットが買えるのも魅力です。
また、紙のチケットがその場で手に入るため、スマホの操作に自信がない人にも向いています。
◆デメリット|手数料や支払い方法に注意
一方で、いくつかの注意点もあります。
まず、発券時にシステム利用料や手数料がかかる場合があります。
金額はチケットの種類によりますが、数百円程度かかると考えておきましょう。
また、コンビニによっては「現金のみ」の支払いとなっていることもあります。
電子マネーやクレジットカードに対応していない店舗もあるので、事前に確認しておくと安心です。
2.セブンイレブン(セブンチケット)での購入方法
セブンイレブンでは、店内のマルチコピー機を使用して「セブンチケット」を利用したプロ野球チケットを購入できます。
以下がその手順です。
1. マルチコピー機のトップ画面で「チケット」を選択
2. 「セブンチケット」を選び、ジャンルやキーワードでチケットを検索
3. 希望する試合を選択し、座席種や枚数を入力
4. 申込内容を確認し、レシートを発行
5. レシートを30分以内にレジへ持参し、支払い
6. その場でチケットが発券される
マルチコピー機の操作方法や詳細については、以下の公式ページをご参照ください。
• ご利用ガイド(店内マルチコピー機について)|セブンチケット公式サイト
3.ローソン(Loppi)での購入方法
ローソンでは、店内に設置されている「Loppi(ロッピー)」という端末を使って、プロ野球チケットを購入できます。
手順は以下の通りです。
1. Loppiのトップ画面で「ローチケ」または「チケット」→「スポーツ」→「野球」を選択
2. 観戦したいチームや試合日を選ぶ
3. 座席の種類や枚数を選択
4. 表示された内容を確認し、申込券を発行
5. 申込券を30分以内にレジへ持っていき、支払い
6. その場でチケットが発券される
Loppiの操作方法については、以下の公式ページをご参照ください。
• Loppiで購入する|ローチケ(ローソンチケット)公式サイト
4.ファミリーマート(マルチコピー機)での購入方法
ファミリーマートでは、店内に設置されているマルチコピー機を使って「e+(イープラス)」を利用したプロ野球チケットの購入ができます。
手順は次の通りです。
1. マルチコピー機のトップ画面で「チケット」→「スポーツ」→「野球」を選択
2. 観戦したいチームや試合日を選ぶ
3. 座席種・枚数などを入力し、申込内容を確認
4. 申込券が発行されるので、30分以内にそれをレジへ持参
5. 料金を支払うと、その場でチケットが発券される
マルチコピー機の操作方法については、以下の公式ページをご参照ください。
5.購入時に気をつけたい注意ポイント
コンビニでチケットを購入する際は、いくつかの注意点があります。
• 発券期限を守る
セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートともに、レシートを受け取った後、一定の時間内に支払いを済ませないとチケットが発券されません。
必ず期限内に支払いを済ませるようにしましょう。
• 席種の確認
購入手続き中に選んだ席種をもう一度確認しましょう。
特に観に行く球場がご自身が応援しているチームのホームかビジターかで座席の位置が変わります。
「ホームチームを応援したいのに間違えてビジター側取っちゃった…」みたいなことにならないように注意しましょう。
• チケットの受け取り方法
チケットが発券される際、発券機から出てくるレシート・申込券と実際のチケットをしっかり確認してください。
6.よくある質問(FAQ)
Q. コンビニで買えるプロ野球チケットの対象試合は?
主に一軍公式戦が中心ですが、交流戦やオープン戦、地方球場での開催試合も取り扱われることがあります。
プレイガイドによって販売対象が異なるため、事前に公式サイトで確認しておくのがおすすめです。
Q. 支払いは現金以外も使える?
一部電子マネーやクレジットカードが使えます。
ですが、コンビニによって違うので現金を用意しておくと安心です。
Q. 当日でも購入できる?
試合によっては、当日でもコンビニでチケットが購入できる場合があります。
ただし、完売している可能性もあるため、なるべく早めの購入をおすすめします。
7.まとめ|コンビニならプロ野球チケットがいつでも簡単に買える!
コンビニのマルチコピー機を使えば、プロ野球のチケットが手軽に購入できます。
セブンイレブン・ローソン・ファミリーマートそれぞれで利用できるサービスが異なりますが、いずれも基本的な流れは同じです。
ネットでの予約が不安な方や、急に観戦したくなったときなどにも便利なのがコンビニ購入の魅力。
各社の特徴を知って、自分に合った方法でチケットをゲットし、スタジアムで熱いプレーを体感しましょう
コメント