燃えにくいモバイルバッテリー徹底比較|HAMAKEN WORKS SSPBを選んだ理由と実際の使い心地

ライフハック

※本サイトのリンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

スマホユーザーにとって欠かせない充電アイテムですが、「安心して長く使えるバッテリーを選びたい」と思ったことはありませんか?

私自身、以前使っていた充電器が膨張して危険を感じ、買い替えを決意しました。

今回は販売員さんに紹介してもらった3モデルを比較し、最終的にHAMAKEN WORKS SSPBを選んだ理由を詳しくレポートします。

記事広告

◆ なぜ新しい充電器を探したのか

これまで使っていた製品が膨張してしまい、かなり危険を感じました。

ニュースでも充電器の火災事故が増えており、私も他人事ではないと痛感。

そこで「次に買うなら、安全性の高いものを選ぼう」と考え、条件を整理しました。

  • 毎日持ち歩ける軽さ
  • 今使っているiPhone16に対応
  • PSEマーク必須
  • 長く安心して使えること

◆ リチウムイオン以外の選択肢

家電量販店で相談すると、「燃えにくいタイプもある」と教えてもらいました。

それがナトリウムイオン電池を搭載したモデルです。

現時点でエレコムから出ているものが唯一となります。

安全性は高いものの、重量があり毎日持ち歩くには不向き。

確か350gぐらいあったと思います。

なので、今回は見送ることにしました。

◆ 他に検討したモデル:AIR-J MB-SS5000

次に紹介されたのが、エアージェイのAIR-J MB-SS5000です。

こちらは準固体リチウムイオン電池を採用し、従来のリチウムイオンより発火リスクが低いのが特徴。

私にとって「準固体リチウムイオン電池」は初めて知る選択肢でした。

主な仕様は以下の通りです。

  • 容量:5000mAh
  • 重さ:約110g
  • 耐熱性:-20〜60℃
  • 充放電サイクル:約2,000回
  • USB-C端子×1
  • 価格:約6,000円

手頃な価格で軽量・長寿命。魅力的でしたが、さらに条件に合うものを探しました。

◆ 最終候補:HAMAKEN WORKS SSPB

そして最終候補に上がったのが、HAMAKEN WORKS SSPB(HW-SSPB050シリーズ)です。

こちらも準固体電池を採用し、「燃えにくいバッテリー」として販売されています。

特徴は以下の通りです。

  • 容量:5000mAh
  • 重さ:約100g(AIR-Jより10g軽い)
  • 耐熱性:-20〜80℃(より幅広い温度に対応)
  • 充放電サイクル:約2,000回
  • USB-C端子×1
  • 価格:約7,000円

持ち運びやすさと耐久性でAIR-Jより上回り、「少し高いけど長く安心して使えそう」と感じました。

◆ 購入の決め手

悩みに悩んで最終的にHAMAKENを選んだ理由は以下です。

  • 軽い:毎日バッグに入れても気にならない約100g
  • 安全性:燃えにくい準固体電池+PSEマーク付き
  • 耐熱性:-20~80℃に耐えられる
  • 長寿命:約2,000回の充放電で長期使用可

「安さ」よりも「安心して長く使えること」を優先した結果、私にとってベストな選択肢となりました。

◆ 実際に使ってみた感想

  • 手に持った瞬間、「軽い!」と感じる
  • iPhone16を問題なく充電可能
  • USB-C端子が1つだけなのは人によっては不便かも(私は許容範囲)
  • 「燃えにくいバッテリー」という安心感が大きい

初日から「これにしてよかった」と思える買い物でした。

毎日持ち歩く私にとって、軽さと安全性が大きなポイントです。

◆ まとめ

充電器は消耗品ですが、選び方ひとつで安心感がまったく違います。

膨張や火災のリスクを避けたい方は、リチウムイオン以外の選択肢も検討すると良いでしょう。

私はHAMAKEN WORKS SSPBを選ぶことで、「軽さ・安全性・長寿命」を兼ね備えた相棒を手に入れることができました。

この記事が、あなたに合ったモバイルバッテリー選びの参考になれば嬉しいです。

やんやん坊

マイペースに人生を楽しんでいる都内在住のOL。
趣味はゲーム、野球観戦。
それ以外にもジムに通っていたり、資格試験の勉強をしたりと、ジャンルを問わずやりたいことをやっています。
興味のあること、楽しかったこと、ためになったこと、色んなことをつらつらと備忘録として残しています。皆さんのお役に立てれば幸いです。
》プロフィールはこちら

やんやん坊をフォローする
ライフハック
シェアする
やんやん坊をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました