【今さら原神】これから始める人向けに調べてみた!世界観・魅力・注目ポイントまとめ

ゲーム

※本サイトのリンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

名前だけはずっと知っていた「原神」。

リリースからしばらく経っていることもあり、今から始めても楽しめるのか不安に感じていた私ですが…

たびたびSNSでキャラクターのイラストを見かけるようになり、気づけば興味を惹かれていました。  

今回は、原神をまだプレイしていない私が

「実際に始める前に調べてみたこと」

「感じた魅力」

をまとめてみました。

関連記事
記事広告

1.名前だけは知っていた「原神」、ついに気になってきた

リリース当初から話題になっていた「原神」。  

正直、名前はずっと知っていました。

でも、「今から始めるのは遅いかな…」とずっと躊躇していたんです。

そんな私が気になり始めたのは、SNSでフォロワーさんがよく原神のファンアートをリポストしているのを見かけたのがきっかけ。

特に「アルハイゼン」というキャラクターのイラストがよく流れてきて、「このキャラの出てるゲームってどんな世界なんだろう?」と興味が湧いてきました。

また、映像がとても綺麗で、元々フィールド探索型のRPGが好きなこともあり、「これは一度ちゃんと触れてみたい」と思うようになりました。

2.原神ってどんなゲーム?

原神は、HoYoverseが開発・運営しているオープンフィールドRPGです。 

プレイヤーは別の世界からやって来た旅人として「テイワット」という幻想世界を旅しながら、さまざまな国やキャラクターと出会い、物語を進めていきます。

マップはとても広く、街・自然・遺跡などのロケーションを自由に探索できるのが最大の魅力。

ストーリーもかなり本格的で、まるでコンシューマーRPGのような密度を、スマホで手軽に体験できるところが注目されています。

3.実際に始める前に不安だったこと

原神はリリースから数年経っていることもあり、「今から始めて楽しめるのか?」という不安が正直ありました。

また、無課金でもストーリーをしっかり進められるのかも気になるところ。

とはいえ、調べた限りではストーリー自体はソロプレイ中心で進められるとのこと。

ゲームの進行に必要な要素は自然と集まっていくようなので、「まずは自分のペースでじっくり楽しんでみよう」と思えました。

4.始める前に調べてわかったこと

調べてみて驚いたのが、原神はスマホ以外にもPCやPlayStationでも遊べるという点です。  

さらに、それぞれ端末間でデータの共有が可能

自宅ではPC、外ではスマホといった遊び方もできそうです。

端末の垣根を越えて冒険できる設計は、とても今っぽいですよね。

5.まとめ:今からでも遅くない、かもしれない

まだプレイ前の段階ですが、調べてみた今、「原神、やっぱり魅力的だな」と感じています。  

美しい世界、自由な探索、本格的なストーリー。

まさに私が好きなRPGの要素が詰まっている作品でした。

「ずっと気になっていたけど一歩踏み出せなかった」という方は、私と一緒に原神の世界へ旅立ってみませんか?

私もこれから実際にプレイして、その体験をまた記事にしていきたいと思っています。

原神

原神

COGNOSPHERE PTE. LTD.無料posted withアプリーチ

やんやん坊

マイペースに人生を楽しんでいる都内在住のOL。
趣味はゲーム、野球観戦。
それ以外にもジムに通っていたり、資格試験の勉強をしたりと、ジャンルを問わずやりたいことをやっています。
興味のあること、楽しかったこと、ためになったこと、色んなことをつらつらと備忘録として残しています。皆さんのお役に立てれば幸いです。
》プロフィールはこちら

やんやん坊をフォローする
ゲーム
やんやん坊をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました