原神を全く知らない私が3時間プレイしてみたら、世界の広さと自由さに驚いた話【初心者レビュー】

ゲーム

※本サイトのリンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

「原神って、名前だけはよく見るけど…正直ちょっと手を出しづらい」

実は私も、そんな風に思っていました。

ガチゲーマー向け? キャラが可愛いだけ? いろんなイメージがあって、ずっと様子見だったんです。

でも、ついにプレイ開始。

わずか3時間で「これ…スマホゲーの域超えてない?」と衝撃を受けました。

この記事では、そんな完全初心者のリアルな3時間をレビュー形式でお届けします。

迷ってる人の背中を、そっと押せる内容になっていたら嬉しいです。

関連記事
記事広告

はじめに:まったくの未プレイ勢が触れてみた

原神というゲーム、名前は知っていましたが、実はこれまで一度もプレイしたことがありませんでした。

ただ、SNSのフォロワーさんが描いているファンアートなどで、なんとなくキャラの雰囲気だけは知っていた程度。

そんな私が、「どんなゲームなんだろう?」という軽い興味で3時間だけ触れてみたところ……正直、想像をはるかに超えるスケールとクオリティに圧倒されました

スマホゲームとは思えない美しさ。これが原神の世界。

ダウンロードが長い…でも期待が高まる

まず驚いたのが、ダウンロードにかかる時間の長さです。

・初期ダウンロード:約10~15分

・完全版データ:約1時間(36GB以上)

これはスマホゲームというより、据え置き型ゲームに近い感覚

だからこそ、「きっと中身もすごいんだろうな」と期待が高まりました。

第一印象:グラフィックが家庭用ゲーム機レベル

実際にプレイを開始してみて、まず心を掴まれたのはグラフィックの美しさ

アニメ調のビジュアルながら、背景や光の表現がとにかく繊細。

「これ、本当にスマホで遊べるの!?」と何度も画面を見返しました。

ゲーム進行:1日30分でも楽しめるか?

私は普段から複数のゲームを並行していることもあり、原神にかけられる時間は1日30分ほど

しかも毎日ログインできるわけではありません。

それでも、メインストーリーを追いながら寄り道できる自由さがあるため、短時間でも「自分のペースで楽しめる設計」になっていると感じました。

操作性とテンポ:やや慣れが必要

戦闘はアクション性が高く、回避やスキル発動、視点の切り替え、属性の相関関係の理解などやることがたくさん。

慣れないうちは「ロックオンどうやるの?」「遠距離攻撃が当たらない……」と試行錯誤の連続でした。

慣れれば快適!操作性も向上していくはず。

探索の面白さ:気づけば時間が溶けている

フィールドはどこまでも続くオープンワールド

マップの各所にギミックや宝箱、謎解き要素が散りばめられていて、気になる方向に進んでいるうちに気づけば30分も時間が経っていることも。

探索するほど、未知の発見があるのが原神の魅力。

ガチャと育成:属性の組み合わせがカギ

バトルでは敵の属性を意識したパーティ構成が重要になってきます。

ガチャ要素もあり、キャラと武器の入手・強化は大きな軸のひとつ。

ただし、ガチャを回すための「出会いの縁」については、ゲーム最序盤では分かりにくく、チュートリアル中に見逃したかも?と思うほどでした。

3時間の到達点と今後のプレイ予定

・メインストーリー「序章 第1幕」を終了

・冒険ランク10を目指して、フィールド探索中

この時点で感じたのは、「ガッツリやり込めばやり込むほど楽しさが増していく構造」であること。

時間がない人でも、短時間ずつコツコツ遊べる工夫がされていると感じました。

原神をまだ遊んだことがない人へ

私のように原神を完全に未プレイだった人でも、「世界観が気になる」「グラフィックがすごそう」と思ったら、ぜひ時間に余裕のある時に始めてみてほしいです。

原神

原神

COGNOSPHERE PTE. LTD.無料posted withアプリーチ

まとめ

  • 原神は「据え置きゲーム並み」のグラフィックと自由度の高さが魅力
  • 忙しい人でもマイペースに楽しめる設計
  • 3時間だけでも、世界の奥深さを感じられる

プレイ時間が取れない人にもおすすめしたい、“寄り道が楽しい”ゲーム体験でした。

やんやん坊

マイペースに人生を楽しんでいる都内在住のOL。
趣味はゲーム、野球観戦。
それ以外にもジムに通っていたり、資格試験の勉強をしたりと、ジャンルを問わずやりたいことをやっています。
興味のあること、楽しかったこと、ためになったこと、色んなことをつらつらと備忘録として残しています。皆さんのお役に立てれば幸いです。
》プロフィールはこちら

やんやん坊をフォローする
ゲーム
やんやん坊をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました