※本サイトのリンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。
2024年1月28日(日)実施の2級FP試験に無事1発合格することができました。

勉強期間は2ヶ月半ほど。市販のテキストと問題集だけで合格できました。
せっかくなので、私の勉強のやり方と本番でどういうことを意識していたかをお伝えしようと思います。
勉強を始める前や模試を受ける前の方に少しでも参考になれば幸いです。
使った教材
基本的にこの3冊だけで十分です。試験まで時間がなかったので、速習テキストを選びました。
- FP2級・AFP 合格のトリセツ 速習テキスト(LEC FP試験対策研究会)
- FP2級・AFP 合格のトリセツ 速習問題集(LEC FP試験対策研究会)
- FP2級 合格のトリセツ 過去問厳選模試(LEC FP試験対策研究会・ほんださんFP)



また、トリセツシリーズとコラボしているほんださん/東大式FPチャンネルの動画もおすすめです。というか、ほんださんの動画のおかけで知識がスッと入ってきて勉強が楽になりました。
本番までの勉強スケジュール
【11月中旬】勉強スタート。ひたすらほんださんの動画を見る
ほんださんの動画を視聴し、その後該当部分の問題を解きました。知識の確認のために解くので、分からなかったらすぐに答えを見ていました。
テキストと連動しているので、大事なところにマーカーを引き、メモを書き込んでいきました。
平日は1時間、休日は5時間ぐらいだったと思います。
【12月中旬】問題集をひたすら回す
インプットがひと通り終わったので、問題集2周目を始めました。
試験まで時間がないので、5秒考えても答えが出てこなかったら解答を確認し、テキストやほんださんの動画を見ました。
最終的には問題集を3周しました。
本当は4周したかったのですが、1月上旬にコロナに感染してしまい、1週間ほど机に向かうことができませんでした。寝込んでいる間でも、ほんださんの動画を見る気力はあったので、回復するまでひたすらほんだんさんの動画を見ていました。
平日は2時間、休日は7時間ぐらいでした。
【1月中旬】過去問厳選模試と苦手分野の問題を解く
コロナ感染から復活し、過去問厳選模試に取り掛かりました。ただ、時間がないので、第1回の学科と実技を2周するので精一杯でした。
本番1週間前は、苦手な分野の問題しか解きませんでした。
苦手分野をルーズリーフにまとめるといったことは今回しませんでした。
平日は2時間、休日は7時間ぐらいでした。
まとめ
合格発表は仕事中だったので、お昼休憩に確認をしました。照会ページにログインするとすぐに「完全合格」という文字が見えてホッとしました。
ほんださんの動画と合格のトリセツシリーズをしっかりやればFP2級は独学で1発合格できます。
FP2級は受験資格があるので、誰でも受験できるものではありませんが、FP3級を持っている方は是非チャレンジしてみて欲しいと思います。
本番での問題の解き方や心構えについては、こちらの記事を参考にしてください。

最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント