※本サイトのリンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。
我が家では毎年どこかに家族旅行に出かけるイベントがあります。
今回のメンバーは私、両親、祖父母の5人。
車を駆使して伊豆を1泊2日で巡りました。
自然とグルメを堪能してきましたので、その模様をお届けします!
1日目:自然と動物たちとの触れ合い
1日目の行程は次の通りです。
出発
↓
河津七滝
↓
伊豆アニマルキングダム
↓
稲取 銀水荘
自然を堪能した1日でしたね~!
◆河津七滝で自然美に癒される
旅の始まりは「河津七滝」。「かわづななだる」と読みます。

今回は初景滝、カニ滝、そして出合滝と、3つの美しい滝を堪能しました。
初景滝までは舗装された上り坂が続いていましたが、普段あまり歩かない祖父母はカニ滝の側でギブアップ。
無理して欲しくないので、2人にはその場で待機してもらって、私と両親で初景滝まで行くことに。

ちなみに、祖父母は近くの売店で時間を潰していたそうです。
澄んだ空気とマイナスイオンたっぷりの中、肌寒い季節ならではの清々しさが心に染みました。

河津町は「伊豆の踊子」の舞台として知られています。
初景滝には「踊子」と「私」のブロンズ像がありました。

切り立った岩場がカニの甲羅に見えることから「カニ滝」との名が付いたそうです。
出合滝では、滝が合流する場所を狙ってみたものの、位置取りに苦戦。

「自撮り棒があれば…」と思わず呟いてしまいました。
お昼は「そば処 中瀬隠居」で食べました。

女将さんは明るい人柄で元気いっぱい!
セルフサービス(自分で注文した料理を自席に運ぶ&片付ける)を選ぶと気持ち安くなります。
この一帯はわさびが有名なのですが、私はわさびが苦手なので、ざる蕎麦をいただきました。
食事を終え、駐車場へ向かう道中、ほのかな河津桜の香りが心を和ませてくれました。
次の目的地へ向かう道中、河津桜の名所を通ったので、車の中からパチリ。

◆伊豆アニマルキングダムで動物たちとの出会い
午後は「伊豆アニマルキングダム」で、動物たちとの触れ合いタイム!

ホワイトタイガーを目当てに、多くの人々でにぎわうエリアにも思わず足を止め、ホワイトタイガーの子ども2匹のわちゃわちゃに癒されました。

ふれあい広場では、ワラビーが自ら近づいてきてすりすり。

カピバラの正面でのショットも、まるで友達同士のような距離感に驚きました。

近い!近い!!笑

◆稲取 銀水荘でゆったりラウンジタイム
その後、稲取に移動し、宿泊先「銀水荘」に到着。
雛のつるし飾りが私たちを出迎えてくれました。

ラウンジではセルフサービスで軽飲食を堪能。
私は「ぐり茶」を選び、外に広がる海を眺めながらリラックスするひと時を過ごしました。

ラウンジは時間帯によって違う軽飲食が楽しめます。
温泉でゆっくりした後、夕食の時間までラウンジでノンアルコールカクテル「ゆらめき」と、程よい甘さの紅はるかグラッセを堪能しました。
「ゆらめき」はレモン果汁を入れると色が変わります。
これが入れる前で

これが入れた後です。

味はカルピスに近かったです。
◆夕食で味わう旬の海の幸
金目鯛を始めとする海の幸がメインの夕食でした。

私は生魚が苦手なため、事前に連絡して刺身の盛り合わせを別の料理に変えていただきました。

伊勢海老・鯛・カンパチを焼いたものです。ポン酢やすだちで美味しくいただきました。
そして、夕食の目玉である金目鯛の煮付けが登場!

写真では小さく見えるかもしれませんが、実際はでかかった!
すごくよく煮えていて、いい味していました。ご飯が止まらなかったです。
食後のデザートはラウンジでミニスウィーツブッフェ。
プリン、ゼリー、ミニケーキ、白玉とかアイスもありましたね。
家族団らんで和やかな会話とともに、心温まる夕食タイムを過ごしました。
2日目:明るい朝と熱海散策のエピソード
2日目の行程は次の通りです。
銀水荘 出発
↓
熱海商店街
↓
帰宅
この日はお昼から大雨で大変でした…。
◆記念撮影と意外な仲間、地域猫
帰り際、旅館の看板前で家族写真を撮ろうとした時、記念撮影用の長椅子に猫ちゃんが!

旅館のスタッフの方曰く、この子は地域猫とのこと。
人にだいぶ慣れている様子でした。

隣に座るとすりすりしてきて、私の膝の上に乗ってきました。
しかも、前足で私の太ももをふみふみする始末。
もちろん一緒に写真を撮りました!これもいい思い出です。
◆雨の中でも賑わう熱海
続いて、場所を熱海駅前の商店街へ移します。
午前中は晴れていたのですが、一気に天候は悪化。
そんな中、お昼は「熱海ラーメン ゴールデンアイ」で舌鼓。

1時間近く並んだ末の一杯は、待った甲斐があり、とても美味しかったです。

その後、家族は二手に分かれてショッピングへ。
母と祖父母は干物を、私と父は熱海プリンを買いに行きました。

雨の中待機所(屋根があるので雨には濡れません)で待つこと15分程度で、購入完了!

プリンと一緒に保冷剤付きバッグを購入しました。カバのイラストがめちゃかわです!
一方、母と祖父母は干物をこれでもかとぐらい大量購入していました。
無事にみんな合流し、車で地元へ帰ったのでした。
まとめ
今回の伊豆旅行は、自然の中で心をリフレッシュし、美味しい食事と動物たちとの素敵な出会いがありました。
そして何よりも家族の温かさを感じる最高の旅となりました。
旅の感動や発見は言葉で語り尽くせません!
たくさんの人に、家族で出かける旅の素晴らしさを感じてもらえたら幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント